こんにちは、さちおです。
労働って、クソですよね。
そして、そのクソな労働に体を壊されたさちおですが…
社会保険労務士(俗に言う社労士)を目指すことになりました!
今回は、社労士を目指すこととなった経緯や、学習戦略などにについて記載いたします。
ゆっくりしていってくださいね。
※完全に自分の備忘録の記事です。めっちゃつまらないです。
社会保険労務士って何?
凄く簡単に表すと、働く上でのルールに詳しい資格です。
詳しくは、公式サイトを参照してください。
年に1回、8月最終週の土曜日に試験があります。
※さちおが受けるのは2018/8/25の試験の予定です。
社労士を勉強するきっかけは?
自分が会社に徹底的にいじめられ、自分が休職する羽目になったためです。
さちおは、以前、傷病手当や休職などについての知識が全くなく、結局体を壊すまで働いていました…
「もし自分の身を守る知識があればこうならなかっただろう!」
という後悔から、社労士の勉強を始めました。
また、給料って、よくわからない項目でめっちゃ天引きされるじゃないですか。
さちおは、納得がいかないことが大嫌いなのです。
ちゃんと給料から天引きされる中身に対して納得した上でお金のやりくりをしたいため、目指すのも一つの理由となっております~
さちおの学力は?受かりそう?
ぶっちゃけ、さちおの頭じゃ受からなそうです。
合格率10%以下ですし…
(めっちゃ弱気…)
さちおの学力は、非進学校卒で、一浪でマーチ下位学部です。
英語が少し得意で、TOEICが800ちょっとあるくらいですね。
法律などの知識は全くと言っていいほどないです。学生時代、一般教養科目で少し学んだくらいです。
ただ、今回の受験目的は、あくまでも社労士の知識を得ることがメインです。
独学で行いますし、そこまで痛手も感じておりませんので、気楽に挑みたいと考えております~
戦略は?
先ほども少し申し上げましたが、独学で挑みます。
是が非でも受からなければいけないという状況ではないため、通信教育や資格予備校は利用しません…
さちおはお金もありませんし…
昔から、1冊のテキストや問題集を繰り返す勉強をさちおは得意としております。
基本テキスト+過去問10年分のみを徹底的に繰り返して学習を進めていこうと思っております。
合格までは現実的ではありませんが、温かい目で応援していただければ幸いです。
受かったらどうするの?
元々、知識を得るために始めた勉強ですので、特に社労士事務所へ就職したり、独立したりはしない予定です。
ただ、自分が労働で死ぬほど苦しんだ経験がありますので、そのような人への無料コンサルのような活動はしたいと考えております。
せっかく得た知識ですし、少しでも人の役に立ちたいですもんね~
このフォロワーの人脈を生かして稼ぎまくりたい
まとめ
いかがでしたか?
今回は、さちおが社労士を目指すこととなった経緯等について記載しました。
もし社労士を目指す方、何か資格を取ろうとしている方、ぜひ参考にしてみてください。
以上、さちおからでした~
※社労士勉強ブログにはなりません。悪しからず。