「お前、去年休職して一か月の夏休みとってたじゃん」ってコメントは無しで。
こんにちは、さちおです。
こんにちは、休みが少ないです。
社会人だと当たり前かぁ…
夏休みがない社会人生活って、クソですよね。
労働って、クソですよね。
そんなクソな労働ライフについて、毎日ブログを書いているさちおです。
皆さんは、夏休みが欲しいとは思いませんか?
「仕事が一番。仕事大好き、卍」と言う人も、「めっちゃわかる、ずっとニートしていたい…」と言う人もいらっしゃるでしょうか?
ちなみにさちおは、後者寄りです。
ずっとブログだけ書いていたいですもん。
今回は、「社会人だけど、夏休みが欲しい!」って喚くだけです。
たまには、こんな記事も許してね…
※あくまでも、さちおの主観です。
以下、関連記事を載せておきますね。
ゆっくりしていってね!
- ヨーロッパ諸国は、社会人でも夏休みが1か月あるんですって。
- 夏休みがあれば、時間を有意義に使えるよね。
- 「社会人になると時間がなくて遊べない」なんて世の中、悲しすぎない?
- さちおは社会人二年目ですが、実は夏らしいことを一度もしていないんです。
- まとめ
- あとがき
ヨーロッパ諸国は、社会人でも夏休みが1か月あるんですって。
フランス、ドイツの夏休みは一か月間らしいです。
めちゃくちゃ羨ましいですね…
日本の夏休みは、3日~1週間程度ですよね。
ワイのパッパは大手企業で管理職をやっているのですが、10連休以上とれたそうです。
羨ましいですけど、10連休で「凄い!」って思ってしまうのはどうなんでしょうかね…
「夏休みなんてない!」という、社畜丸出しの方もいらっしゃりそうですが…
「こんな短い期間じゃ、何もできないじゃん!」
って突っ込んでしまいますよね。
まぁ、普段からぼっちを極めているさちおです。
長期休暇を取れても旅行などにはいかないのですけどね…
日帰りで大好きな江の島へ行くくらいでしょうかね?
夏休みがあれば、時間を有意義に使えるよね。
労働に時間を使っても、得られることって限られるわけじゃないですか…
んでも!
ある程度の長期お夏休みが取れたら、何でもできますよね!
自由って、めちゃくちゃ大切ですよね!
- 夏休みがあれば、資格の勉強ができる
- 夏休みがあれば、旅行へ行ける
- 夏休みがあれば、仕事に関する自己啓発ができる
- 夏休みがあれば、ブログ記事100個は書ける
等々…
国家資格の試験って、夏に行われることが多いですよね。
夏休みがあれば、試験の追い込みを行うことができますしね。
夏休みがあれば、ビジネススキルの本を読んだり、習い事したり、自己啓発セミナーに参加したりすることも出来ますしね。
結果的には、会社へのプラスにもなり得ますもんね。
もちろん、夏らしいことを徹底的に楽しんで遊ぶのもアリですね。
バーベキューなり、海なり、山なり、花火なり…
※まぁ、さちおは引きこもりなので、どれも苦手なのですけど…
しっかりと夏を満喫してストレス解消した後に仕事に戻れば、生産性も上がるでしょうしね。
なんだかんだ、社会的にも夏休みって需要あるのではないでしょうか?
会社が成り立つのかどうかは別として…
さちおは学生時代の夏休みを無駄に溶かしたのですけど…
社会人になって時間の大切さに気付いてからは、マジで夏休みが欲しくなりましたね。
もう、5か月くらい夏休み欲しいですよ。
暑いと仕事もしたくなくなりますしね…
今では、夏休みという長期の休みが取れないからこそ、会社の近くに住んだり、残業を減らしたり、人間関係の断捨離をして時間を確保しているわけですが…
去年、「休職」という名の夏休みを取ったさちおですけど、一か月で70記事も書いちゃいましたしね。
なんだかんだで、社会人が長期休みを確保できれば、有意義に過ごせると思うですけどね~。
「社会人になると時間がなくて遊べない」なんて世の中、悲しすぎない?
「社会人になると、遊べなくなるよ」
こんな言葉を言われたこと皆さんにもあるのではないでしょうか?
こんな世の中、あまりにも悲しすぎませんか?
社会時になる≒大学を卒業してから約40年間
遊べなくなる≒好きなことができなくなる
繋げると、「大学を卒業してから約40年間は、好きなことができなくなる。」になりますね。
好きなことをやるため、幸せになるために生まれてきたわけじゃないですか。
その人生80年の寿命で、半分は好き合ことができないわけじゃないですか。
こんな世の中悲しすぎません?
1年間の内の一か月くらい休みとってよくないですか?
一か月休みとっても、1/12ですよ?
んで!
老害達は、若い世代に向けて、この言葉をすり込んで洗脳するわけで。
「若い時、もっと遊んでおけばよかった」って。
「社会人になると、遊べなくなるよ」って。
社会人になると遊べないことを恐れた若者は、学生時代に遊びまくってバカになるわけで。
変なループが出来上がって、凄く悲しいですよね…
さちおは社会人二年目ですが、実は夏らしいことを一度もしていないんです。
さちおは、社会人になってから、一度も夏らしいことをしていないんですよ…
※まだ、社会人2年目ですけど…
1年目は体壊して休職して、ずっと家に引きこもってブログ書いていましたしね。
2年目は社労士の勉強ずっとしていましたしね。
花火なり、海なりとは全く無縁の生活を送っておりました。
スイカ食べたくらいですね、夏らしいことと言えば。
っていうか、基本的に友達がいない引きこもりなので、大学生活の半ばくらいからは夏らしいことしていない気がします…
少なくとも、学生時代に海と花火大会は行ってませんね…
なんだか夏らしいことを思いっきり満喫してみたくなり、ぼっちのさちおがこんな記事をかいてしまいましたとさ。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、「社会人だけど、夏休みが欲しい!」ってことについて書きました。
メモ書きです。人任せでクズですか、政府さん、どうにかしてください。
休みの少ない社畜ライフ、頑張って生きていこうね…
以上、さちおからでした~!
※ご質問・ご相談がございましたら、TwitterのDMまでお気軽にお願いします♪
ブログの更新情報や、さちおの社畜ライフの様子が流れてくるツイッターのフォローもお忘れなく~!
あとがき
ニートが羨ましい…