こんにちは、さちおです。
労働って、クソですよね。
さちおは仕事が嫌い過ぎて、プライベートを充実させることを常日頃考えております。
今回は、実際にさちおが実践している仕事とプライベートを分ける簡単な4つの方法について記載いたします。
仕事後のアフターファイブで仕事のことを考えたくない人、残業をしたくない人は参考にしていただけましたら幸いです。
仕事が嫌いな方こそ、人生を充実させるためにプライベートと仕事を分断する努力をしましょう!
ゆっくりしていってくださいね。
1.プライベートでは、仕事を忘れるほど打ち込みたいものを見つける
そもそもお聞きしたいのですが、
「あなたはなぜ、仕事とプライベートを分けたいのですか?」
これが大前提です。
趣味でもいいです、読書でもいいです、恋人と過ごす時間でも何でもいいです。
プライベートの時間を確保してやりたいことを必ず見つけてください。
これがないと、プライベートと仕事をしっかりと分ける努力ができませんので…
モチベーションが上がりませんので…
ちなみにさちおは、仕事が大嫌いです。
少しでも多く、ブログを書く時間を確保させたいと考えております。
1秒でも早く、職場か自宅まで帰りたいと考えております。
最初は、どうしてもプライベートでやりたいことを探すことから始めましょう!
プライベートと仕事を分ける努力をする原動力を見つけましょう!
2.周りを気にせず定時で帰る
プライベートな時間を確保するためには、まずこれが第一です。
絶対に定時で帰りましょう。
残業は反則です。タイムオーバーです。
定時10分前くらいにはメールのチェックや帰り支度を始めましょう。
でも、おそらく仕事ばかりで真面目な日本人の皆さん。
以下のようなことを考えるかもしれません。
- 「周りの同僚がまだ仕事をしているから…」
- 「仕事がまだ残っているから…」
- 「査定に響くから…」
等々…
問答無用です!
定時で帰ってください!
一つずつ理由を説明していきますね。
- 「周りの同僚がまだ仕事をしているから…」
残業する人が無能です。
同僚のことより、これからプライベートで行う楽しみなことに意識を向けましょう。
- 「仕事がまだ残っているから…」
明日で構わないです。定時までしっかり働いていれば、お金がもらえることには変わりありません。無駄に頑張る必要なんてないです。
- 「査定に響くから…」
昇給/査定に響くのはわかりますが…
それって、あなたのプライベートな時間よりも大切ですか?
良くプライベートと仕事を比べましょう。時間が一番大切な資源です。
結局のところ、定時に帰るのなんて簡単なことです。
プライベートでやりたいことと、定時で帰ることによって引け目を感じること、あなたはどちらが大切ですか?
3.手帳を職場に置く
「手帳が無いと、仕事の予定がわからなくなるじゃん!」と思われてしまうかもしれませんが…
仕事の予定なんて、プライベートでは忘れてしまっても構いません。
だって、手帳持っていたら、頭の中に納期や交渉日や資料提出日が頭の中にチラついて、プライベートを楽しめないでしょう?
少しでもプライベートを楽しむことを脅かす存在は、元から排除してしまいましょう。
手帳は必ず職場においてから帰りましょう。
もし仮に手帳がない状態で、プライベートで先々の約束などをする場合、
「後で予定を確認して連絡する」等と返答して、その場では保留にしましょう。
4.職場の人にラインを教えない
これ、めっちゃ大事です。
プライベートな時間を少しでも脅かす存在を排除するため、職場の方人へラインを教えることだけは避けましょう。
ラインって、気軽に連絡を取ることができるツールですよね。
めちゃくちゃ便利ですよね。
ですが、その便利さ故に、休日にも仕事の引継ぎの連絡が来たりするのです…
職場の同僚の体調不良に関する連絡がきたりするのです…
プライベートな時間に、仕事に関する連絡が来るの、めっちゃ嫌じゃないですか?
プライベートな時間をラインに邪魔されるの、めっちゃ嫌じゃないですか?
これを避けるためにも、まだ手遅れでなければ、職場の人へラインを教えることは避けましょう…
どうせ大切な連絡なんて、メールや電話で連絡が来ると思いますので…
プライベートな時間を過ごしている途中、大して大切ではない仕事の連絡が来るだけで、頭の中に仕事がチラついてしまうのです。
それだけを避けるためには、ラインのアカウントを教えることだけは意地でも避けましょう♪
まとめ
いかがでしたか?
今回は、仕事とプライベートを分ける簡単な4つの方法について記載しました。
以下の二つを意識してみてくださいね。
- 時間を確保する
- プライベートな時間を邪魔する要素を排除する
ぜひ参考にしてみてください。
ちなみに、さちおはこの4つを実践することにより、Twitterやブログ運営を実践することができております。
仕事をしながらも、プライベートと分断することによって、毎日の生活を充実させることができているのです。
以上、さちおからでした~。
※ご質問・ご相談は、TwitterのDMまでお気軽に♪
ブログの更新情報が流れてくるツイッターフォローもお忘れなく~!
人生の時間は、限りなく短いんですよ?