こんにちは、さちおです。
労働って、クソですよね。
そんなクソな労働について日頃呟いているさちおでございます。
今回は、リツイートされやすいツイートの簡単な書き方5選について記載いたします。
皆さんも、リツイート沢山されて、注目を浴びたいでしょう?
承認欲求のカタマリでしょう?
ゆっくりしていってくださいね。
さちおのリツイートの実績は?
まずはこちらの記事をご覧ください。
実績をお見せしなければ、こんな記事を書いても信用していただけないと思いますので…
バラツキはありますが、ある程度実績は残しているつもりだと自負しております…
リツイートは狙って出来る!
お判りいただけましたでしょうか?
以下、リツイートを稼ぐ具体的な方法をお伝えいたしますね。
そもそもなぜリツイートされたいの?
そもそも、リツイートされるツイートって、そこまで意図的に作れる物ではないじゃないですか。
たまたま撮った写真が5万RT行くときもあれば、1時間ひねって考えたツイートが3ファボしかつかなかったり等…
実は、皆さんと違い、
さちおはリツイートされたいために、ある程度意図的にツイートを作っているのです!
リツイートに対して、さちおはある程度は努力しております。
何事も成し遂げる際、目的が必要ではないでしょうか?
- 人に自分のツイートを自慢したい
- フォロワー増やしたい
- 人気者になりたい
等…
何でも構いません。
リツイートを狙うための目的をまずは考えましょう。
何事も、モチベーションって大切です。
(ちなみにさちおのリツイートを狙う目的は、少しでもさちおのアカウントを多くの目に触れさせて、ブログのアクセスアップを図ることです。リツイートされたツイートを基にした記事も書けますし…)
リツイートを促す具体的な方法5選
それでは、具体的に一つずつ説明してきますね。
1.フォロワーの数を確保する。
これが一番基盤となります。
少しでもRTしてもらうために、出来る限り多くのフォロワーさんは確保しましょう。
フォロワーの数を増やす方法は何でも構いません。
- 相互アカウントをフォローする
- 趣味でつながる
- リア友を増やす
等…
方法は何でもいいです。まずは、リツイートしてもらえるようにフォロワーを少しでも多く確保しましょう。
以下の記事で、フォロワーを確保する方法もまとめておきました。
読んでみてくださいね。
2.共感が得られるツイートをする。
皆さんは、「あ~。これあるあるだわ~」って考えながら、リツイートをする時ってありませんか?
リツイートは所謂、「共感します」「賛成します」の意思表示でもあるのです。
他人が共感しそうなツイートを心がけましょう。
https://twitter.com/__sachio/status/903044141428293632
3.ツイートを縦長、箇条書きで書く
フォロワーが多い人にとって、呟きって、すぐ流れてしまうじゃないですか。
少しでも目に留まらせるために、縦長にツイートするのです。
具体的には、以下の通りですね。
仕事で怒るバカ上司のために、会社で怒ることの弊害をまとめておきますね。
— さちお (@sachio929) 2018年2月12日
・社員がやめる
・社員のやる気がなくなる
・また怒られるの怖くなって、報連相が出来なくなる
・ストレスが溜まり、自律神経がおかしくなって仕事のミスが増える
・怒る側も体力と時間を使うのに何の解決にもならない
会社の飲み会へ参加するデメリットをまとめますね
— さちお (@sachio929) 2018年4月27日
・4000円と3時間の無駄
・華金で飲むと二日酔いで土曜日が消える
・話題がクソ。仕事や上司の愚痴、昔の武勇伝等
・1杯目はビールとか言うクソルール
・ビール注いだりして気を遣うのがクソ
・一度でも参加すると「誘えば来る奴」って思われて常連化
1日24時間あって
— さちお (@sachio929) 2018年9月8日
8時間→仕事
1時間→残業
8時間→睡眠
2時間→通勤
2時間→風呂、食事、排泄、着替え
って考えると、好きなこと出来る時間が1日3時間しか残ってないわけで
何もできない赤ちゃんの頃と、寝たきり老人の頃を合わせた数年を寿命から引くと、本当に人生何も出来ないよね
労働はクソ
縦長書くと、ツイートが目立ち、注目されますね。
フォロワーへのお構いなしに、TL(タイムライン)を占拠するつもりで、箇条書きで呟きをしてみましょう。
4.少し批判的なツイートを書く
日本人って、意見が食い違うと、反論したくなる生き物じゃないですか。
少しばかり反対意見も狙って、ツイートしてみましょう。
※露骨に炎上を狙うわけではありません。
退職理由の1位が人間関係って、もしかして日本人性格悪いんじゃない? pic.twitter.com/OWFPodvdqk
— さちお (@sachio929) 2017年9月1日
このツイート、引用やリプも多いんですよ。
少し内容が尖った批判はフォロワーが反応したくなってしまうので、是非どんどん呟いていきましょう♪
5.ツイートの投稿時間を考える
いろいろなサイトでも書いてあることですが、一応載せさせていただきます。
フォロワーがツイートを目にする投稿時間を考えて呟いてみましょう。
そこまで難しく考える必要はありません。
- 学生フォロワーが多い→通学時間に呟く
- 社会人フォロワーが多い→通勤時間に呟く
本当に単純に考えればいいのです。
あくまでもさちおのやり方ですが、社会人の就業時間と学生の授業時間を避けて呟いております。
※ただ、フォロワー1000人超えたあたりからはあまり気にしておりません。実際、授業中や就業中にツイッター見ているフォロワーさんも沢山いらっしゃいますし…
自分のツイートにふぁぼがつきやすい時間などをデータとして分析してみても面白いかもしれませんね。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、リツイートされやすいツイートの簡単な書き方5選について記載しました。
リツイートを狙いたいツイ廃の方、ぜひ参考にしてみてください。
以上、さちおからでした~
※ご質問・ご相談は、TwitterのDMまでお気軽に♪
ブログの更新情報が流れてくるツイッターフォローもお忘れなく~!