こんにちは、さちおです。
労働って、クソですよね。
そんなクソな労働について、このブログで記載しているさちおでございます。
今回は、初心者が挫折せずスラスラとブログ記事を書く3つの方法について記載いたします。
さちおもまだまだブログ初心者ではありますが、開始一ヶ月で70記事を超えることができましたので、少しくらい偉そうなことを書いてみようと思いました。
ゆっくりしていってくださいね。
※あくまでもさちおの主観です。批判コメントは大歓迎です。お待ちしております。
1.ネタをとにかく集める。ネタから中身を派生させる。
あくまでもさちおの考えですが、
ブログ継続は9割がネタ探し
だと考えております。
さちお自身、ネタ探しにはこだわって来たため、常に1000字以上の記事をかけてこれたのだと自負しております。
ネタさえあれば、あとは文章に書き起こすだけですので…
必ず見出しを3つ以上考え、「何書こうかな」という迷いを完全になくしてからブログ記事を書きましょう。
ネタさえ見つかってしまえば、あとは作業ゲーなのですから♪
2.細かい部分を気にしない
文章って、書きだしてしまったら、沢山気になる部分が出出来てしまいますよね。
- 文法
- 慣用句
- 起承転結
- 根拠づけ
等…
こんなの一切気にせずに書いてしまいましょう。
さちおはこれらのことを全く気にしておりません。
所詮、ブログなんて、書きたいことを発信するだけのツールです。
人からよく思われようなんて考えは不要です。
お金を貰っている本やプロブロガーではないのですから、まずは中身を増やすことに集中してみてはどうですか?
出来る限り、文章を書く敷居を下げましょう♪
3.時間を決める、絶対に中断せずに最後まで書ききる。
ネタを準備し、ある程度の見出しと構成を考えた後、ノンストップでブログ記事を書ききってしまいましょう。
駆け出しブロガーの方って、悩みながら文章書いてしまうじゃないですか。
んで、途中まで書いて、ツイッターやラインに目を通して、集中力途切れてしまうのです…
「今日はこんなもんでいっか。」
「続きは明日に書こう。」
等…
そんなんでいいですか?!
あなたのブログ続ける目的は何ですか?!
それをしっかりと思いだしましょう。
ネタをしっかりと準備しておき、慣れてくれば、2000字程度であれば30分ほどで書ききるようになれます。
センター国語36点のさちおですらできるようになったのですもん。
皆さんも絶対にできるようになりますよ♪
まとめ
いかがでしたか?
今回は、初心者が挫折せずスラスラとブログ記事を書く3つの方法について記載しました。
文章を書き慣れていない方、ぜひ参考にしてみてください。
以上、さちおからでした~
※ご質問・ご相談は、TwitterのDMまでお気軽に♪
ブログの更新情報や、さちおの社畜ライフの様子が流れてくるツイッターのフォローもお忘れなく~!