こんにちは、さちおです。
労働って、クソですよね。
そんなクソな労働について、このブログで記載しているさちおでございます。
今回は、入社までに今からやっておくべき4つのことについて記載いたします。
ゆっくりしていってくださいね。
※あくまでもさちおの主観です。批判コメントは大歓迎です。お待ちしております。
※少し常識的な内容が含まれますので、ご了承ください。
入社までにコミュ力とメンタルを磨く
正直、基地外みたいな嫌な上司なんて沢山います。
仕事が出来るという面だけでは大変尊敬できますが、人間性はゴミです。
そんな上司は沢山います。
Twitterやってれば「上司が嫌」なんてツイート沢山見るともいますが、あなたの身にも起こる可能性はあります。むしろ、確実に起こります。
そのためには、どんな老害相手にも立ち向かえるコミュ力やメンタルは必ず身に着けておきましょう。
具体的なやり方は皆さんにお任せしますが、コミュ力関連の本を読んだり、いろんな人と関わったりしてコミュ力を上げたり、登山でも行ってメンタルを鍛えてください。
少し脅しのように聞こえるかもしれませんが、学生のうちから出来るだけ最悪の事態を想定してください。社会は最低最悪のゴミ溜めのような場所だと思ってください。
さちおはは少し考えが甘かったため、何もかもが予想以上にメンタルに刺さってしまい、抑うつ状態となってしまいました…
そうならないためにも、皆さんのために言います。
社会は最低最悪な場所だと思ってください。
入社までにビジネスマナーを身に着けておく
ビジネスマナーはしっかりと身に着けておいた方がいいです。
入社後の研修でもマナー研修は必ずありますが、絶対に身に着けておいた方がいいです。
理由は以下の二点です。
- 新入社員研修で、注意されない。
- 事前に覚えておけるから、入社後は業務を覚えることに集中できる。
事前に覚えておくだけで、新卒研修時に余計なことで注意される回数が減ります。
注意されることって、かなりメンタルに来るのです…
また、余計なことに時間を割かずに、業務内容を覚えることが出来ます。
出来る限り、ビジネスマナーは覚えてから入社した方が良いです。
可能であれば、接客系のバイトを経験しておいた方がいいかもです。
(さちおはBtoC営業にも拘らず、これをやっていなかったせいでタヒんだ。)
まぁ、ビジネスマナーって、クソくだらないことばかりですが…
※特に、「名刺入れを座布団に見立てて、名刺入れの上に名刺を置きながら名刺を渡せ」とか、効率悪すぎて意味が解らな過ぎて吐き気が沸きました。
入社までに『入社1年目の教科書』を読んでおく
こちらの本です。
社畜要請にはかなり役立つ本だと思っております。
さちおはクソくだらないと思っているのですが、「社会の常識」を学べます。
少しでも出来る新卒だと思われたい方、入社後の立ち振る舞いを事前に知っておきたい方は読んでおきましょう。
【最後に】クソ上司の下に配属されないように祈る
こればかりはどうしようもありません。
クソ上司の下に配属されないように祈りまくってください。
さちおは、仕事の9割は上司で決まるとさえ考えております。
- 業務を覚える速度
- 仕事へのモチベーション
- 働きやすさ
等…。
新卒が頼れる先は上司しかいません。その上司がクソであれば、仕事なんてクソ以外の何物でもありません。
そうならないためにも、コミュ力を上げながら、クソ上司の下へ配属されないようにとにかく祈ってください。
17卒内定時のさちおであれば、10000円札をお賽銭に使っていたと思います…。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、入社までに今からやっておくべき4つのことについて記載しました。
ぜひ参考にしてみてください。
以上、さちおからでした~
※ご質問等ございましたら、遠慮なくコメント欄やTwitterのDMでお願いします。
ブログの更新情報や、さちおの社畜ライフの様子が流れてくるツイッターのフォローもお忘れなく~!