こんにちは、さちおです。
労働って、クソですよね。
そんなクソな労働について、このブログで記載しているさちおでございます。
今回は暇な部署へ異動してみた感想やメリットについて記載いたします。
さちおは、新卒入社後、社内でもトップレベルで忙しい部署に配属され、そのうえでクソ上司にあたったせいで抑うつ状態になったわけです。
復職後は、のんびりと働ける部署に異動させてもらうことができましたので、その感想などをまとめようと思います。
ゆっくりしていってくださいね。
※あくまでもさちおの主観です。批判コメント大歓迎です、お待ちしております。
暇な部署最高。
暇な部署で働く上での3つのメリット
暇な部署で働く上でのメリットは、主に以下三点です。
- 暇だから、仕事が覚えられる
- 暇だから、ブログや資格試験の勉強をできる
- 暇だから、社内企画や提案を沢山思いつく
以下、順番に説明していきますね。
暇だから、仕事を覚えられる
勤務時間中って、どんなにやることが無くて暇でも、勝手に帰ったりしてはいけませんよね?絶対に会社にいなければいけないのです。
「会社にいてもやることがないけど、給料泥棒は嫌だなぁ…」と思ったとき、仕事を覚えること専念することは出来ます。
会社に居れば、先輩社員のプレゼン資料を見ることができます。
会社に居れば、商品知識を身につけられます。
会社に居れば、先輩がいるから営業ロープレや電話対応の練習もできます。
会社に居れば、パソコンがあるのでビジネスマナーやエクセル術をぐぐって身につけられます。
ぶっちゃけ、
暇な部署で「仕事がない!スキルが身につかない!」なんて考える必要はありません。
暇な部署だからこそ身に着けられることって沢山ありますよね。
暇な部署で働くからこそ、次にチャンスが来た時に実力を発揮できるように、しっかりと準備しておきましょう♪
暇だから、ブログや資格危険の勉強ができる
これは以前で書いた記事と被りますね。
暇な会社でバレなければ、いろんなことができますよね。
せっかく余った時間があるのですから、転職の準備をしてみてはいかがでしょうか?
暇だから、業務改善案や企画が思いつく
会社で暇してると、業務改善や、売り上げ増加の施策などが思いつきませんかね?
- 「なんで、こんなことに誰も気づかないんだろう?」
- 「なんで、これ誰も提案しないんだろう?」
等…
仕事をせず、落ち着いて会社を見渡せば気付くことって、沢山ありますよ。
普段から忙しいばかりですと、ゆっくりと考える暇もありませんので…
さちおは新人ながら、何か一つでも気づいた企画や提案をすぐに企画部へメールで送っております。
「マウスコンピュータやフィットチーネグミみたいに、乃木坂とコラボして広告打ち出せばいいんじゃね?」とかも送りました(笑)
新人だからこそ、予算や利益を度外視した提案が許されるのかもしれませんが、度々うなずいてもらえる機会は沢山ありますね。
どんなくだらない提案でも、めちゃくちゃ大きな影響を会社に与えるかもしれません。
業務時間中に暇ができたら、会社を見渡してみてはいかがでしょうか?
きっと何か発見がありますよ♪
暇な部署で働く上での最大のデメリットは「昇給、ボーナス」絡み
暇な部署だと、文字通り、仕事が沢山降ってくるわけではないですよね。
結果的に結果を出す機会がありません。そのため、ボーナス増やしたり、昇給したりすることが遅れてしまいます。
※まぁ、さちおは昇給も出世もバカバカしいと常日頃から考えているのですが…
家庭をを持っている方、お金のかかる趣味をお持ちの方はお金関係のデメリットは大きく影響するかもしれません。
しかし、暇な部署で働いていればストレス溜まることも減りますし、ストレス発散による浪費も防げますので、結果的にはお金は溜まります。
※あくまでおさちおの場合ですが…
暇な部署へ異動してよかった?感想とか。
めちゃめちゃよかったと思っております。
人によっては気になる部分かと思いますが、デメリットがさちおはほとんど気になりませんので…
お金を使う趣味がありませんし、友達も恋人もいませんし、実家暮らしですし、争いごとが嫌いなので出世争いからは早めに身を引きます…
以前いた、忙しい部署はどうだったの?
・命を削る
・上司に〇されかけた
以上。
まぁ、あまり多くを語りたくはありませんが、「なぜ人はここまで苦しい想いをして働かなければいけないのだろうか?」と考えさせられる場所でしたね。
異動してから後で聞いたことですが、毎年そこでは新入社員が体を壊したり、半年で辞めたりしているそうです。入社一年目からの休職もそこまで驚かれませんでしたし…
さちおも餌食となったわけですが、二度と戻りたくありませんね。
皆さんも、自分が苦しい想いをしているのに同期が暇そうにしていると感じた場合、どうにかして異動できそうな手段を探してみてくださいね
まとめ
いかがでしたか?
今回は暇な部署へ異動してみた感想やメリットについて記載しました。
社内政治や移動に興味のある方、是非参考にしてみてくださいね♪
以上、さちおからでした~
※ご質問、ご相談等ございましたら、遠慮なくコメント欄やTwitterのDMまでお願いします!大歓迎です♪
ブログの更新情報や、さちおの社畜ライフの様子が流れてくるツイッターのフォローもお忘れなく~!
暇な部署でスキルが身につかないとかいうのは嘘。