こんにちは、さちおです。
労働って、クソですよね。
そんなクソな労働について、このブログで記載しているさちおでございます。
今回は初めての異動、異動先でやるべきこと5つについて記載いたします。
さちおも入社してから約半年、生まれて初めて異動を経験しました。
(まぁ、特殊な例ではありますが…)
「初めての異動、何すればいいんだろう?」と思った新入社員の皆さん、是非参考にしてみてくださいね。
ゆっくりしていってくださいね。
※あくまでもさちおの主観です。批判コメント大歓迎です、お待ちしております。
※定期券の更新等、当たり前のことは割愛させていただきます。
異動先の部署名を含んだメール署名作り
異動先へ着き、メールを開いたら、必ず最初にやってきましょう。
署名の部署が元の部署のままでメールのやり取りをしてしまうと、送り先の方が困ってしまいますよね?
うかっかりミスで信用を失いかねません。
必ず署名の変更は早めにしておきましょう!
それに加えて!
電話応対で間違えずに部署名を言う練習もしておきましょう。
「○○部、○○課、○○が承ります。」と、元気よく、30回くらい復唱して慣れましょう。
これをやる前にうっかり電話に出てしまうと、以前所属していた部署名を言ってしまって、相手に混乱を招いてしまいますよね?
新しい部署名でのメール、電話対応を体に馴染ませましょう。
※ちなみに、さちおは4回くらい、前の部署名で電話に出てしまいました。
異動先の同僚と仲良くする
まぁ、会社に人と仲良くなるのって、嫌ですよね。
今後、長く一緒に働いていく仲間です。出来る限り早い段階で仲良くなっておきましょう。
最低限度のことしか話さないのか、趣味の共有まで行うのかはお任せしますが、何かわからないことがあった時に遠慮なく聞ける仲にはなっておきたいですよね。
ちなみに、さちおは、ドルオタ趣味や、ブログをやっていることなど、大体のことは話しつくしましたね。皆さんに気軽に声かけてもらいたかったので…
皆さんも、適度な人間関係の構築、頑張ってください…
異動先周辺の散策、スタバの場所とか、飯食べる場所
異動先周辺をしっかりと散策しておきましょう。
さちおが異動した際、以下4つの場所はまず始めに確認しておきました。
- スタバ(昼休憩でブログを書くため)
- 松屋(解説不要かと)
- 100均一(自分で使う文具や備品の補充のため)
- 本屋
- (あれば)ブックオフ
今後も、異動、転職した際は上記のお店がどこにあるのかは必ず確認する予定です。
ぶっしゃけ、これらが一つでも欠けている場所では働きたくありませんが…
皆さんも、会社の昼休憩、アフターファイブでいつも利用してるお店って、あると思います。
異動周辺にそれらがあるのか、必ず確認しておきましょう。
異動先の備品の場所確認
- 「どの書類がどこにあるのか」
- 「ホチキス、クリップ、コピー用紙予備はどこにあるのか」
等、異動先では困ることが沢山あるかと思います。
使用頻度が固い備品の場所は必ず確認し、メモを取っておきましょう。
備品補充を新人ばかりに頼っているせいで、歴が長いのに備品の場所がわからない先輩社員もいるかと思いますが、気にしないでください。
異動先の上司の連絡先を確認
ぶっちゃけ、上司の連絡先なんて電話帳に入れたくないと思いますが
遅刻、体調不良等に備えて、必ず上司の電話番号とメールアドレスは確認しておきましょう。
※間違っても、ラインなんて教えちゃだめですよ♪
配属早々、上司の連絡先を知らない故に連絡なしで遅刻なんてしたら、面白いことが起きますよね?
その日一日は会社に居ずらくなることでしょう。
そうならないためにも、上司の連絡先、出来れば部署の電話番号などもメモしておきましょう。
まとめ
いかがでしたか?
今回は初めての異動、異動先でやるべき5つのことについて記載しました。
異動先でやるべきことにな人、是非参考にしてみてくださいね♪
以上、さちおからでした~
※ご質問、ご相談等ございましたら、遠慮なくコメント欄やTwitterのDMまでお願いします!大歓迎です♪
ブログの更新情報や、さちおの社畜ライフの様子が流れてくるツイッターのフォローもお忘れなく~!
異動先ではいい上司にあたるといいね!