この記事を最後まで読んだら、明日から仕事が楽しくなるかもよ!
こんにちは、さちおです。
労働って、クソですよね。
そんなクソな労働について、このブログで記載しているさちおでございます。
そんなクソな労働によって体を壊し、休職してしまったさちおでございます。
今回は、休職を乗り越えて復職したさちおの経験をもとに、「仕事が楽しい」と思えるような心構えについて記載いたします。
皆さんも毎日毎日、精神をすり減らしてお仕事されているわけだと思いますので、少しでもこの記事がお役にたてれば幸いでございます。
ゆっくりしていってくださいね。
※あくまでもさちおの主観です。批判コメント大歓迎です、お待ちしております。
大前提として、やっぱり労働はクソ。
ブログの方が楽しいもん。
日本の正社員、なんだかんだで法律で守られている。悩んでも無駄。
皆さんは、毎日お仕事を続ける中で、沢山の悩みを抱えておりますよね?
- この年になっても出世できない
- 営業成績が低い
- ミスによって会社に損害を与えてしまう
- 職場の人間関係が最悪、毎日怒られる
- 資料作成が間に合わない
- 納期が無理ゲー
等…
無難なものを並べましたが、皆さんもこのような悩みを抱えているのではないでしょうか?
もちろん、さちおも経験しておりますので、皆さんのお気持ちはわかります。
でも、全部バカバカしい悩みではないですかね?
仕事で悩みぬいたさちおであれば、以下のように考えますね。
- 出世→周りが優秀なだけ。昇給が遅れるだけ。お金がほしいならブログなりで稼ぎつつ節約すれば解決するし、だるい管理職の仕事を増やしたくない。
- 営業成績→営業なんて運ゲー。売れない商品作るやつが悪い。買わない顧客が悪い。
- ミス→2回目のミスをしなければいいだけ。そもそも小さなミスによって大きな損害を出す仕組みを作った会社が悪い。
- 職場の人間関係が悪い、毎日怒られる→周りがクソなだけ。
- 資料作成が間に合わない→要点をまとめた手書きで十分。クオリティにこだわるやつは非効率で仕事ができないだけ。
- 納期が無理ゲー→納期設定をしたやつが悪い
等…
皆さんの悩みはいくらでも他人のせいにすることができますし、本当に自分だけが原因の悩みってほとんどないのではないでしょうか?
皆さんを追いつめるような悩みってたくさんあると思いますが、それが解決しなくたって死ぬわけじゃないのです。
よっぽどのことがなければ会社を辞めさせられるわけではありませんし、万が一解雇されたとしても失業保険なり、ハロワなり、親族なり、友達なり、誰かがあなたのことを助けてくれますよ。
もちろん、さちおにできることがありましたら必ずお助けいたしますので、遠慮なくご相談くださいね。
しかも、仕事って、どう頑張っても一日8時間、通勤往復2時間、休憩時間1時間、計11時間は時間を奪われますよね?
それだけの時間悩んでいても、人生無駄にするだけではないですかね?
「仕事が楽しい」と思える心構えの作り方って?
やっとですが、本題に移りますね。
先ほど申し上げた通り、仕事に11時間も使って悩み続けるのは、バカバカしいですよね。
おまけに、仕事を辞めさせられたって、いくらでも復活する手段はありますし、なんだかんだで皆さんの生活は法律で守られているわけですよね。
それならば、先ほどの悩みなんて完全に無視して、徹底的に11時間の仕事の中で楽しみを探しだす姿勢を身につけてみてはいかがでしょうか?
これこそが、「仕事が楽しい」と思える心構えの第一歩だと考えております。
意地でも、仕事の中で、宝探しゲームかのごとく、楽しみを探してください。
ますは、「仕事=つまらない作業から楽しみを見つけるための宝探しゲーム」だと考えてください。
ちなみに、さちおがこの「宝探しゲーム」で見つけた仕事の楽しみ方も記載いたしますね。
- ブログの記事ネタ集め。日々の勤務や手帳のto doリストからブログネタを探しております。
- 会議の資料作りタイムアタック
- キチ○イ顧客と対話、我慢ゲーム
- 名刺デコレーション+渡した人への反応調べ
等々…
あらゆる場面で、「楽しめる方法ないかなぁ…」と血眼になって探しております。
※いずれブログ記事にして記載していきますね…
少しでも仕事を楽しむ方法を探し、少しでも人生で貴重な11時間を有意義なものにしてみてはいかがでしょうか?
楽しみが増えれば増えるほど、先ほどの悩みも薄れていくと思いますよ♪
また、もし余裕がありましたら、以下のように過ごしていただいても構いませんよ♪
皆さんも、ご自身での仕事の楽しみ方などがあればコメント欄に記載してみてくださいね♪
まとめ
いかがでしたか?
今回は「仕事が楽しい」と思えるような心構えについて記載しました。
ますは、「仕事=つまらない作業から楽しみを見つけるための宝探しゲーム」だと考えてください。
現在、お仕事を楽しめない方、是非参考にしてみてくださいね♪
以上、さちおからでした〜
※ご質問、ご相談等ございましたら、遠慮なくコメント欄やTwitterのDMまでお願いします!大歓迎です♪
ブログの更新情報や、さちおの社畜ライフの様子が流れてくるツイッターのフォローもお忘れなく~!