めっちゃ久し振りにブログ運営の記事書きます。
こんにちは、さちおです。
労働って、クソですよね。
そんなクソな労働について、このブログで記載しているさちおでございます。
今回はブログやってることを知り合いに堂々と言うべき3つの理由について記載いたします。
皆さんは、ブログをやっていること、リアルの知り合いに伝えていますか?
誰にも言わず、黙ってブログ運営を続けておりますか?
ちなみに、さちおは、最近ではブログをやっていることをオープンにしております。
さちおは普段、クソ無能な会社員をやっているわけですが、今ではフォロワーさんを5000人抱えるブロガーとなったわけです。これを伝えると、いろんな人が驚いた反応をして面白いですね。
ということで、今回は、ブログやってることを知り合いに 堂々と言うべき3つの理由についてお伝えしますね。
ゆっくりしていってくださいね。
※あくまでもさちおの主観です。批判コメント大歓迎です、お待ちしております。
ブログは特殊な趣味なので、話題になる
皆さん、自己紹介する時って、出身地とか趣味とか話しますよね?
んで、ありきたりな趣味を伝えて、何の印象も残さずに終えている人がたくさんいるのではないでしょうか?
- 読書
- 映画鑑賞
- スポーツ
- 酒、ギャンブル、風俗
等…
※決して皆様の趣味をバカにしているわけではありませんよ?さちおも大した趣味を持ったことはありませんので…
でも、自己紹介のときに、「趣味はブログです」って言えば、少し印象に残ると思いませんかね?
- 「ブログって稼げるの?」
- 「どれくらいのアクセスが集まってるの?」
- 「どんなこと書くの?」
- 「パソコンに詳しいの?」
等…
周りの人達は、大体興味を持って質問して突っ込んでくれますね。
特に、安月給の職場で働いている方など、副業の一つとしてブログは光る趣味だと思います。
今までありきたりな自己紹介をしてきた方、自己紹介にブログ運営を取り込んでみていはいかがでしょうか?
ブログを読んでくれる人がいることで、フィードバック受けられる
少し恥ずかしいと思うかもしれませんが、ブログを読んでくれるリアルな知り合いがいれば、直接フィードバックを受けることができます。
基本的に、ブログの読者って、大体以下の通りですよね。
- SNSで絡んでいる人
- Google検索でたどり着いてくれた
- 他ブロガーさんが記事を紹介してくれて、リンクを踏んでくれた方
等…
ブログの読者、大体が、交流が浅い関係ですよね。
ほとんどの人は、コメントもスターも残さずに去っていってしまいます。たまにコメントくれる人も、批判コメントが多いですよね。
たまにツイッターのリプライで「ブログ読んでます!」等のうれしいお言葉をかけてもらい喜ぶさちおですが、そのようなコメントも結局は褒められるだけで終わりですよね。
ですが、リアルな知り合いに伝えれば、ブログの感想をしっかりともらえることができます。
ポジティブ過ぎず、批判的過ぎず、ブログになって有益となりえる意見をもらえるのって、リアルな知り合いだけではないでしょうか?
独りよがりな趣味であるブログ運営に、第三者の目線を加えられることは、今後のプラスになることです。
少しでも新しい視点を取り入れてブログ運営をしたいと思う方は、知り合いの方からブログ運営の意見を集めてもいいと思いますよ♪
アクセス数が増える
知り合いがブログを読んでくれたら、純粋にアクセスが増えますよね。また、知り合いが、そのまた知り合いに自分のブログを紹介してくれる得る可能性だってあるのです。
また、知り合いに自分のブログを読んでもらえることで、
「知り合いに監視されてる!サボってると思われないように書かなきゃ!」という気持ちになりますよね。
ブログ運営のペースメーカー、記事の締め切り設定などができるわけです。
ブログ運営って、仕事でもなければ、記事の納期すら
ないわけです。サボろうと思えば、いくらでもサボることができますよね?
そういった意味では、知り合いからのアクセスを集めたり、 知り合いの監視の目を付けた方がモチベーションにつながる人も多いのではないでしょうか?
注意事項!会社の悪口を書いて特定されないように!
さちおは、会社の悪口を直接書いているわけでありませんが、煽り記事や批判記事を書いている人は注意です!
ブログは自分の分身でありますので。
さちおは、基本的に、誰が何と言おうと今後も好き勝手書いていくつもりです。
実際、さちおがブログをやっていることを伝えた知り合いの中には「あんなこと書いているとは思わなかった!」と驚かれたり、ショックを受けた知り合いもいました。
内容によっては、悪い印象を与えて、人間関係、仕事等に影響を与えてしまうかもしれません。
ブログを運営していること自体を伝えることに支障はほとんどありませんが、ブログのURLを伝えることは少し踏みとどまった方がいいかもしれませんよね。
まとめ
いかがでしたか?
今回はブログやってることを知り合いに堂々と言うべき3つの理由について記載しました。
ブログをやっていることをカミングアウトしようか悩んでいる人、是非参考にしてみてくださいね♪
以上、さちおからでした〜
※ご質問、ご相談等ございましたら、遠慮なくコメント欄やTwitterのDMまでお願いします!大歓迎です♪
ブログの更新情報や、さちおの社畜ライフの様子が流れてくるツイッターのフォローもお忘れなく~!
この記事書いている途中に年末ジャンボのCMやってたから、年末もバラ10枚いきます。