こんにちは、さちおです。
労働って、クソですよね。
サザエさん症候群って、クソですよね。
そんなクソな労働について、このブログで記事を書いているさちおでございます。
本日は12月26日ですね。
昨日は月曜日のクリスマスでしたが、24日に目いっぱい遊ばれた方は会社へ行くのが辛く感じられたのではないでしょうか?
そこで!
今回は、サザエさん症候群の具体的な対処法について記載いたします。
※さちおは、常日頃からサザエさん症候群ですが…
ゆっくりしていってくださいね。
※あくまでもさちおの主観です。批判コメント、お待ちしております。
サザエさん症候群って、何?
働いたことがないニートや、18卒内定者の方に向け、念のために定義を記載させていただきますね。
サザエさん症候群(サザエさんしょうこうぐん)とは、日曜日の夕方から深夜、「翌日からまた通学・仕事をしなければならない」という現実に直面して憂鬱になり、体調不良や倦怠感を訴える症状の俗称である。ここでは、同じような症例のブルーマンデー症候群 (Blue Monday) についても取り扱う。
まぁ、日曜日に、明日から働きたくなくなる現象です。
「明日から、5日連続で労働かぁ、ブログ書けないなぁ…」みたいな、気持ちの軽い落ち込みですね。
なぜ、サザエさん症候群で、苦しむの?
まぁ、原因は簡単ですよね。
「会社=クソな場所」だと常に思っているからではないでしょうか。
会社を、微塵も面白くない場所だと思っているのではないでしょうか。
また、「つまらない」だけで済むならまだマシですよね。
「会社=怒られる場所」なんて認識を持ってしまってからは、もっと辛い思いをしてしまいますよね…。
「そんな恐ろしい場所に、明日から5日も連続で行かなければいけない!」
そりゃあ、気が滅入ってしまうのも仕方ありませんよね。
じゃあ、サザエさん症候群に対しては、どうすればいいの?
もちろん、今すぐに「仕事を楽しいものにしろ」なんて要求は難しいですよね
そんな人へのサザエさん症候群への一番の対策って、「会社のことを一切考えない」ことです。
会社のことなんて考えても気が滅入ってしまいますよね。
おまけに、どんなに気が滅入るようなことを考えようと、どうせ会社に行くことは決まっているのです。
サザエさん症候群なんて、勝手に自分で嫌なことを考えて、勝手に自滅しているだけなんですよ。
せっかく楽しい日曜日くらい、クソな会社のことを一切考えないで過ごしてみてはいかがでしょうか?
お酒飲んで、ゲームして、マンガ読んで、思いっきり楽しんでみてはいかがでしょうか?
さちおの場合は、どうだったの?
さちおは、死ぬほど会社に行くのが嫌だった日は沢山ありました。
んで、結局、体を壊してしまうわけですよね。
ですが、さちおも様々なことを経験し、少しだけ大人になれましたね。
凄いありきたりなことを言いますけど、結局は自分が変わらないことには何も始まらないんです。
今ではサザエさん症候群に悩む日もなくなりました。
皆さんも、少しずつで構いませんので、仕事に対する楽しみを見つけてみてください。
その前に、まずは仕事のことを一切考えない日曜日を過ごす努力をしましょう。
まとめ
いかがでしたか?
今回はサザエさん症候群の具体的な対処法について記載しました。
日曜日に会社のことを考えてしまって気が滅入ってしまう方、ぜひ参考にしてみてくださいね。
以上、さちおからでした~
※ご質問、ご相談等ございましたら、遠慮なくコメント欄やTwitterのDMまでお願いします♪
ブログの更新情報や、さちおの社畜ライフの様子が流れてくるツイッターのフォローもお忘れなく~!