「ワイフワークバランス」なんてくだらない馬鹿なこと考えてないで、こんなクソブログ読んでる暇人はしっかり働けや。
こんにちは、さちおです。
こんにちは、ブラック勤めです。
労働って、クソですよね。
皆さんは、「ホワイト企業に勤めたい!」とお考えでしょうか?
移り変わりの激しい現代において「既にホワイト勤め!現状維持で満足!」と、思考停止されているおバカさんでしょうか?
それとも、「現在進行形でブラック企業勤め!ワークライフバランスが大切!」とお考えでしょうか?
ちなみにさちおは、後者寄りですね。
それなりの離職率の職場で働いておりまして…
んでもね!
「大半の日本人って、ブラック企業勤めでもいいんじゃないかな?」って考えることがあるですよ。
今回は、日本人の大半はブラック企業勤めがお似合いである3つの理由について書きますね。
※さちおの主観です。
以下、関連記事となります。
ゆっくりしていってね!
- ブラック企業の概要まとめ。
- 理由1-ホワイト勤めでも、どうせプライベートも充実させられない。
- 理由2-ブラックに勤めれば、スキルは間違いなく上がる。
- 理由3-日本人は、多分働くのが好き。
- まとめ
- あとがき
ブラック企業の概要まとめ。
念のため、ブラック企業の概要をまとめておきますね。
- 勤務時間
- 低賃金
- 人間関係
- パワハラ、セクハラ
等々、いろいろな判断基準がありますよね。
ブラック企業(ブラックきぎょう)またはブラック会社(ブラックがいしゃ)とは、「新興産業において若者を大量に採用し、過重労働・違法労働・パワハラによって使いつぶし、次々と離職に追い込む成長大企業」[1](今野晴貴による定義)[1]を指す。「従業員の人権を踏みにじるような全ての行為を認識しつつも適切な対応をせずに放置している企業」との指摘もある[2]。対義語はホワイト企業。(wikiより)
どこがブラック?体育会のノリがひどい?大企業「電通」の実態を大解剖
理由1-ホワイト勤めでも、どうせプライベートも充実させられない。
皆さんのほとんどに当てはまることだと思うんですけど。
休日を充実させられる人って、あまりいないと思うんですよね。
だって、どうせ休日もパチンコいくか、ソシャゲするかでしょ?
良くて、無駄な人間関係の維持で飲み会に行くくらい?
婚約者が決まっていてリアルが充実しちゃっている人は、自己満足のために結婚式場の下見でも行きますか?
んでね!
これらの休日の過ごし方に生産性って、何もないわけじゃないですか。
大半の方々は、休日を無駄に過ごしちゃっていると思うんですよね。
まぁ、人生人それぞれ。
好きんなことやってても、さちおが口出す権利は全くありませんが。
- 「残業嫌い!」
- 「連休欲しい!」
- 「有給100%消化!」
みたいなのを求める人って沢山いるかと思うんですけど。
「あなたはその休日を勝ち取って、何をするの?」って聞きたいですもん。
- 「趣味に生きる!」
- 「副業に生きる!」
- 「夢を追う!」
なんて言いたがる人も沢山いらっしゃるかとは思いますが。
どうせ休日を得られたとしても、なんだかんだ言い訳まみれで何の行動も起こさないでしょうしね。
「休日は、疲れた体を休ませる」なんて言っちゃってね。
「バカみたいに金と時間を浪費する休日に意味はあるんですか?」って、さちおは聞きたいんですもん。
さちおは休日は絶対に遊ばずに、ブログに全力投球しますので、人並みには生産性のある休日を遅れていると思いたいです…
理由2-ブラックに勤めれば、スキルは間違いなく上がる。
ブラック企業に勤めれば、間違いなくスキルは上がりますもんね。
ブラック企業って、スキルアップという意味では本当に良い環境なんですって。
人手不足だから、どんどん仕事が割り振られるわけですしね。
大手企業がお遊びでやってる「会議」「稟議」みたいな無駄な仕事ごっこをする必要がなくなりますしね。
家族も持たず、失うものがない若い世代であれば、ブラック企業勤めも一つの選択肢ではないのでしょうかね?
このブログを読んでいる人であれば、休職なり退職なりの会社からの逃げ方は必ず知っているのですから。
過労死することもないでしょうしね。
さちお自身も、ブラック企業に勤めて頭下げて泣きながら営業職をしているのですが。
ブログ執筆では補えない交渉力なり、営業力なり、コミュ力は身につけられていると感じておりますね。
まぁ、長くは続けられないとは感じております…
理由3-日本人は、多分働くのが好き。
これは、結構実体験に基づいた話になっちゃうのですが。
日本人って、基本的に働くことが大好きなんじゃないですかね?
あの有名な著書でもある『嫌われる勇気』にも書いてあるですけど。
他者貢献することが人間にとっての一番の幸福なんですって。
んでね!
副業を嫌う日本人なのですから、大半の人が働くこと程度でしか他者貢献ができないと思うんですよね。
あとは、精々ボランティアでしょうか?
さちおは無給で働くとか死んでも嫌ですが…
でも、たまに無給で休日出社しちゃう…
他者貢献による自分への幸福を求めるために、みんな働きたがっちゃうのだと思います。
さちお自身も、休職期間中は何にもできなくて、働きたい過ぎてうずうずしちゃいましたからね。
暇すぎて、一か月でブログを70記事も書いてしまいましたし…
さちおの父親も仕事大好きですね。
「家にいたくないから」と言って残業する時もあります。
どうせみんなも、働きたがりなんじゃない?
ホワイト企業い勤めてないで、ヒィヒィ言いながら長時間働いてみてはどうですか?
まとめ
いかがでしたか?
今回は、日本人の大半はブラック企業勤めがお似合いである3つの理由について書きました。
皆様の参考になれば幸いです~!
以上、さちおからでした~。
※ご質問・ご相談は、TwitterのDMまでお気軽に♪
ブログの更新情報や、さちおの社畜ライフの様子が流れてくるツイッターのフォローもお忘れなく~!
あとがき
それでも、ホワイト企業に勤めたいよねぇ…