「今後のご活躍をお祈りします!」とかいう、馬鹿の一つ覚え。
就活は毎年自殺者を出すクソイベント。
こんにちは、さちおです。
こんにちは、底辺社畜ブロガーです。
就活って、クソですよね。
労働って、クソですよね。
そんなクソな労働ライフについて、毎日ブログを書いているさちおです。
皆さんは、就職活動に関して、どう思われますか?
「ゴミみたいにくだらない面接ごっこ」と言う人も、「ミスマッチが防げるわけがない」と言う真面目な人もいらっしゃるでしょうか?
ちなみにさちおは、就活自殺を考えたことがあるのですが。
就活って、ゴミみたいな制度だと考えております。
今回は、実体験を基にした、さちおが就活自殺に関して考えていることについて書きますね。
※あくまでも、さちおの主観です。
以下、関連記事を載せておきますね。
ゆっくりしていってね!
就活自殺の現状って?
さちおも、就活自殺しかけました。
まぁ、最終選考で5社も落とされてしまいましたので。
人格否定されっぱなしなのですが。
さちおみたいな社会不適合者を入れたがる会社も、まぁ、ほとんどないとは思うのですがね…
※後、運よく入れた第二志望の会社で体を壊して自殺未遂をするのですけどね…
んでね!
就活自殺の現状、まぁ、酷い。
就活ってイベント、1年間にこんなに人が死んでいるんですって。
これだけの死者が出ているイベントが毎年続いていることに、政府は何も考えないんでしょうかね~。
就活自殺しちゃう人の特徴って?
就活自殺しちゃう人って、以下のような特徴を持っているのではないでしょうか?
- そこそこ高学歴
- ゴミみたいな変なプライド持っている
- 大手病、大手企業に行くことこそが正義
- 新卒で就職しないと詰むと考えちゃう
まぁ、大体さちおのことですね。
そこそこの大学へ通い、自分が今まで積み上げてきた努力を無駄にしないためにも、いい会社へ入りたいと思ってしまいますよね。
んで、就活で結果を出せないと、落ち込んで自殺もしたくなっちゃうわけですよね。
さちおが就活生ごっこをやっていた時は、結構幅広い会社を見ておりました。
10人規模の会社から、誰もが名前を知っている会社まで見ておりました。
んでも、やっぱりお金や福利厚生やホワイトっぽさを考えると、大手企業が望ましいんですよね~。
第一志望の会社は横浜にある自動車メーカーの人事部だったのですが、最終面接で落とされた時は吐くほど落ち込みましたね~。
ブログで沢山お金稼いで、絶対に日〇社員よりもビッグになってやりたいですね~。
大手企業がいいとは限らない。
もう、いろんな老害が今まで口に出していることなんですけど。
大手企業がいいとは限らないんですよね。
さちお自身は1000人規模くらいの会社なのですけど、普通に体壊しています。
さちおは17卒なのですけど、入社1年目で大手企業を辞める人を沢山見てきております。
大手企業って、やり方がゴミクズだからこそ成り上がれた部分がありますしね。
今いいものって、今後は悪くなる一方でしょうしね。
大手企業に入れなくて自殺しちゃうくらいのメンタルの持ち主って、仮に大手企業に入れた後でも自殺しちゃう可能性は十分にありますよね。
働き始めたからの方が理不尽なことが多くて、メンタルへの負担はかなりかかりますのでね。
就活自殺する人が馬鹿である3つの点まとめ。
自分自身へのブーメランにもなるのですが。
就活自殺しちゃう学生って、バカだと思うんですよね。
- 会社に勤めなくてもいくらでも人生やり直しがきくことを知らない
- 既卒でも正社員就職ができる世の中になってきていることを知らない
- まだスタート地点すらついていない無能
等々…
そこら辺の、トップブロガーを見てみてください。
彼らは、大手企業速攻で辞めている人もいます。
さびれた商店街で小さなお店を経営しているおばちゃんとか、ホームレスとか、生活保護受給者だって、生きてます。
どんなにクズでも、生きていける環境が整っているのが日本じゃないですか。
こんな国で、働こうとしているだけでも立派ですし、いくらでも生きていける方法が沢山あります。
今時、少子高齢化で人手不足なわけですし。
既卒でもフリーターでも正社員へ就職する道がいくつもありますしね。
さちお自身も、浪人、抑うつ状態、自殺未遂、休職と何度も人生のレールを外れてきましたが、元気に生きております。
まだお若くて社会のスタート地点にすら立っていないのに、就活なんてゴミみたいにくだらないイベントで自殺するのはバカじゃありませんかね?
大手病を克服したさちおの話。
昔は、変なプライドで大手病を患っていたさちおです。
学生時代は結構いろんな活動をしておりまして。
- GPA3.0以上
- TOEIC815
- サークル6個掛け持ち
- 塾講バイト
等、今とは比べ物にならないくらい活動的でしたね。
結構学生時代に努力していたからこそ、「このまま大手企業に入って人生順風満帆に過ごしたい!」って考えていたのですけど。
変に承認欲求も強かったのだと思います。
ネット弁慶ですしね。
大手企業に入れても、結局は奴隷のまま一生を過ごしてしまいそうなんですよね。
ホワイト企業で、程よい居心地でぬくぬくと一生を過ごしていたら、会社に人生奪われるようなものですしね。
大手企業に入って会社名で自慢する人って、中身が何もないと思うので。
今現在はブログで成り上がっているさちおなのですが。
自分自身の実力で肩書を得た方が、いいと思うんですよね。
例えば、「三菱商事勤務です!」「都庁勤務です!」なんて肩書よりも、「月間30万アクセスのブログ運営しております。」って言える方が、さちおは幸せだと思うんですよね~。
三菱商事の社員数よりも、ブロガーの方が少ないでしょうしね。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、実体験を基にした、さちおが就活自殺に関して考えていることについて書きました。
就活で悩んでいる人、ぜひ参考にしてみてくださいね。
以上、さちおからでした~!
※ご質問・ご相談がございましたら、TwitterのDMまでお気軽にお願いします♪
あとがき
もっとざっくばらんに話せる面接であれば、ミスマッチなんて起こらないのにね~。
良かったら、こちらの関連記事もどうぞ。