ビジネス書にありがちなタイトルつけがち。
こんにちは、さちおです。
こんにちは、底辺社畜です。
労働って、クソですよね。
皆さんは、仕事が苦しいと感じたことはありますでしょうか?
「もう毎日死にたい」とお考えでしょうか?
それとも、「うは、仕事楽しいwwww社畜バンザイwww」とお考えでしょうか?
「そこまで苦ではないけど、家族を養うために仕方なく続けている…」等と、恵まれていたりしますかね?
ちなみにさちおは、前者です。
昔は自殺寸前まで追い込まれちゃったのでね。
んでもね。
ブラック勤め2年半近くになった最近では、仕事を苦に感じることがあまりなくなったんですよね。
今回は、「仕事が辛い」が無くなる、シンプルな考え方について書きますね。
何事も、考え方次第。
※さちおの主観です。
以下、関連記事です。
ゆっくりしていってね!
「仕事が辛い」が無くなる、シンプルな考え方って?
「本業を副業と考えること」
以上です。
たったこれだけの考えでで、昔は死ぬほどつらかった仕事を、楽々乗り越えることができております。
要は、自分の生活の中での仕事の優先順位を、徹底的に下げるんです。
ずっと昔からブログで言っておりますが、さちおは会社での仕事(一般的に本業)を副業と考えております。
ブログが第一優先ですのでね。
会社はブログネタと生活費を提供してくれる場所としか考えておりません。
それ以上でも以下でもありません。
本業を副業としてとらえると、以下のような結果になります。
- 昇進昇級を気にしなくなる。
- 結果を出さなければいけないプレッシャーを感じなくなる。
- 本業(ブログ)優先のため、残業しなくなる。
- スキルアップなりの転職ありきの働き方をしなくて済む。
- 解雇や倒産が気にならなくなる
等々。
「仕事が辛い」人って、いろいろ考えちゃうから辛くなっちゃいますよね。
さちおも昔は、めちゃくちゃいろんなこと考えすぎてストレス溜めちゃって自滅しちゃってましたもん。
生活の中で「仕事を第一優先」に置いている人があまりにも多すぎると思うんですよね。
「仕事は人生を楽しむための手段の一つ」「暇つぶしの手段」なんてお考えの人もおりますが。
本当にその通りだと感じていますし、さちおもそんな考え。
終身雇用も無くなってきちゃっておりますし、解雇や倒産になってもあんまり気にならないですね。
もしそうなっても、「ぁあ、副業が無くなったから、次の副業探さなきゃな」って感じです。
学生時代は意識高く過ごしていたものの、ブログ始めてからは会社のこといろいろと気にならなくなっちゃいましたね。
ただ、本業であるブログには本気で取り組んでいますね。
結果ありきで、ストイックにネタ探しと記事の執筆を考えておりますしね。
仕事がつらい方は、まずは本業を副業として捉えてみてはいかがでしょうか?
就業規則で副業禁止なんだけど、どうすればいいの?
「副業禁止だから副業できないの…」って言っちゃう会社員の人がよくおりますが。
法律って知ってますか?
就業規則よりも強いんですよ?
公務員でもない限り、副業が原因での解雇は不当解雇に該当します。
以下の記事にも書かせていただきました。
副業がバレて解雇になって会社員としての資格は無くなっても、副業は残ります。
何も怖いことはありません。
お金を稼ぐための副業へ踏み出せないなら、趣味なり資格なりを本業として捉えてもいいと思います。
まずは仕事よりも打ち込めるものを探しましょう。
www.sachio929.net 勉強や趣味を極めれば、いつか会社を辞めた時にそれで食っていけますからね。
やりたいことないんだけど、どうしたらいいの?
ガキじゃないんだから、「やりたいことの探し方」くらいGoogleで調べてみてください。
それすらできないなら、副業なんて無理なのでね。
さちおも記事書いているので、読んでみてね。
あと、死ぬほど探してもやりたいことが見つからないなら、とりあえずツイッターのフォロワーだけは増やしておいた方がいいよ。
フォロワーが10000人いれば一生食べていくことには困らなくなるらしいのでね。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、「仕事が辛い」が無くなる、シンプルな考え方について書きました。
皆様の参考になれば幸いです~!
以上、さちおからでした~。
※ご質問・ご相談は、TwitterのDMまでお気軽に♪
ブログの更新情報や、さちおの社畜ライフの様子が流れてくるツイッターのフォローもお忘れなく~!
あとが
「辛い」と感じることは無くなっても、根本的に人生の時間を奪われているわけだから、労働がクソなのは変わらないけどね。