社畜(しゃちく)とは、主に日本で、社員として勤めている会社に飼い慣らされ、自分の意思と良心を放棄し、サービス残業や転勤も厭わない奴隷(家畜)と化した賃金労働者の状態を揶揄したものである。「会社+家畜」から来た造語かつ俗語で、「会社人間」や「企業戦士」などよりも、外部から馬鹿にされる意味合いを持つ。(wikiより)
こんにちは、さちおです。
こんにちは、ドルオタです。
労働って、クソですよね。
皆さんは、「アイドルオタク」に関しては、どうお考えでしょうか?
「いい年してロリコン乙wwww」等とお考えでしょうか?
それとも、アイドル趣味に関してはご理解がありますかね?
ちなみにさちおは、後者寄りですね。
3年前に就職活動時期に『サイレントマジョリティー』に出会ってからは、魅了され続けてきましたのでね。
今回は、「社畜」こそアイドルオタクになるべき3つの理由について書きますね。
※さちおの主観です。
関連記事も、読んでみてね♪
www.sachio929.net※辞めてないです。
ゆっくりしていってね!
日々の仕事での疲れをアイドルに癒してもらえる。
まず大前提。
アイドルは、可愛い。
日々の仕事で疲れた体を、アイドルに癒してもらえます。
とりあえず、以下の記事に引用してある動画は見てきて。
www.sachio929.net
んでね。
別に、アイドルオタク活動って、握手会やライブに行ったりする必要もないんですよね。
社畜の皆様は、お仕事が忙しくて遠征する時間を捻出することも難しいですしね。
「ライブや握手会に行っていない人はドルオタじゃない」なんていう人も一定数おりますけど。そんな偏見まみれの社会不適合者は無視すればいいだけのことです。
テレビ番組を見たり、CD聴いたり、写真集買うだけでも十分癒されます。
まずは、手の出せる範囲から、オタ活をしてみてはいかがでしょうか?
アイドルが頑張っている姿を見ると、自分も仕事を頑張れる。
早い人であれば、10代半ばからアイドルになるわけですが。
青春時代を犠牲にしながらも、全力で仕事を頑張っている若い女の子たちを見ると、自分自身も仕事を頑張れるようになります。
ちょっと、PV見てみてくださいよ。
こんなに楽しそうに笑顔で仕事している人、全国探してもいないよね?
どんなにブラックな企業で働いている社畜だったとしても、おそらくアイドルの方が忙しい日々を送っております。
「こんなに若い子が頑張っているなら、自分も弱音を吐かずに頑張らなきゃな」って前向きな気持ちにはさせてくれますね。
あと、曲自体も結構モチベーションアップにも繋がりがち。
アイドルオタク活動を通して、友達が増える。
多分、一番のメリットかも。
アイドルオタクとして活動すると、友達が増えます。
昨今では一般教養と認知されている乃木坂46なのですが、大分アイドル趣味も認められてきており、人口も増えてきておりますよね。
アイドル趣味の人って、結構多いんですよ。
「出会いがない」なんて嘆いちゃって友達を作りづらくなる社畜にはうってつけなんですよ、アイドル趣味って。
表には出しにくい趣味なので、人との出会いを作りやすいネット上にはアイドルオタクが吐いて捨てるほど蔓延っております。
Twitterでちょろっとリプライするだけで、すぐ友達になれますよね。
推しメン、推し曲で話題が尽きることはありませんし。
毎週放送されているテレビ番組もいくらでも話題になりますのでね。
コミュ障でも、いくらでも話題を見つけることができます。
社畜の友達作りツールとしては、アイドル趣味は最高。
友達がいなくて仕事に疲れちゃう社畜は、どんどんドルオタ仲間を増やして日常生活にゆとりを持った方がいいと思うんですよね。
ちなみにさちおは、アイドル趣味は社内政治に使った。
アイドル趣味のおかげで、入社早々、社内でもかなり立場の高い人と仲良くなることもできたので、いろいろと優遇してもらえた。
まとめ
今回は、「社畜」こそアイドルオタクになるべき3つの理由について書いてみました~!
皆様の参考になれば幸いです♪
以上、さちおからでした~。
※ご質問・ご相談は、TwitterのDMまでお気軽に♪
ブログの更新情報や、さちおの社畜ライフの様子が流れてくるツイッターのフォローもお忘れなく~!
あとがき
というわけで、アイドルオタクの皆さんは、さちおにも声をかけてみてください。