こんにちは、さちおです。
労働って、クソですよね。
昨今では、満員電車にベビーカーを押して乗り込む傭兵が増えてきているとかなんとか。
んで。
皆さんは、「ベビーカー通勤」に関しては、どうお考えでしょうか?
「少子高齢化対策に貢献しているし、仕方ないんじゃないかなぁ…」と慈悲深くお考えでしょうか?
それとも、「朝っぱらの満員電車で寝ているのに赤子に起こされるのは甚だ迷惑だ!」とお考えでしょうか?
ちなみにさちおは、割と後者寄りです。心が狭いのでね。
今回は、「ベビーカー通勤」について書きますね。
※さちおの主観です。
関連記事も、読んでみてね♪
ゆっくりしていってね!
「ベビーカー通勤」は、誰も得をしない大迷惑行為。
皆が大好き、尊師の動画を貼っておきますね。
満員電車でベビーカー通勤しちゃうと、多分3人分のスペースは奪っちゃうことでしょう。
社畜が敷き詰められる満員電車においては、中々大規模。
おまけに、ギャン泣き赤ちゃんを満員電車に乗せて、睡眠時間が足りていない社畜を叩き起こすのは最悪。
社畜側もいい気分ではありませんし、ママさん側も赤ちゃんが押しつぶされちゃうリスクもありますし。
普通に考えれば、ベビーカー通勤なんて誰も得しないんですよね。
子育ての幸せを享受しつつ「働く喜び」を享受するのは、ズルくない?
多分、人に迷惑をかけてベビーカー通勤をしてまで働く人は、生粋の社畜脳、おそらく仕事大好き人間。
んで。
大好きな仕事をしながら、子育てをするのって、めっちゃズルいっすよね。
「何でもやりたい!」って人間は、何をやってもうまくいかないわけですが。
人に迷惑をかけて、どっちも好きなようにこなしたがる人は、それはちょっと世間は許してくれないんじゃないですかねぇ~。
子育ても仕事も、どっちも平等にこなせるハイスペックママさんなら理解できるのですがね。
※でも、そこまでハイスペックなら「ベビーカー通勤」のリスクなんてすぐ調べるでしょう。
さちおは、何でもこなせるハイスペック超人ではないので、ブログ以外の大体のことは捨ててきたつもり。
まして、ベビーカー通勤をしてまで、命に関わる「子育て」を仕事の片手間でやっちゃうのはどうなの?
ベビーカー通勤しちゃうくらい頭が緩いママさんたちは、育休・産休とかちゃんと調べられない情弱なのかな?
夫の稼ぎだけで子育てができるように準備しなかった自分が悪い。
※大前提として、男性の稼ぎだけを頼りにするのはゴミクズの考えだとは思ってます。
「ベビーカー通勤」しちゃうママたちの言い分は「経済的な理由で働いているから仕方がない!」だそうですが。
現在では、子供にかかる養育費はわかりきっているわけです。
ネットですぐに調べられちゃう時代です。
それを踏まえたうえで、節約するなり、収入面が安定している夫と結婚しなかった方が悪いんじゃないですかね?
逆算して、子供を育てる計画は立てられないのかな?もしかして、無計画なデキ婚?
人に迷惑までかけて子育てするのは、大変じゃない?
もちろん、愛情を優先して低所得の方と結婚したが故に、働かざるを得ないママさんたちもいるかと思いますが。
ネットが発展している現代って、子育ての片手間でできちゃう在宅ワークが結構溢れかえってますよね。
そんなことも調べないで、周りに迷惑をかけながら会社に勤めて「ベビーカー通勤」しちゃうのは、ナンセンス。
女性であれば、いくらでもネットでお金を稼げちゃうのに、中々もったいない。
逆に言えば、ベビーカー通勤をしてまで会社働いて、子供と一緒に過ごす時間を会社に捧げる方が、もったいないと思っちゃうんですよね。
ベビーカー通勤ガチ勢のママ様、会社と子育て、どっちが大切ですか?
あとがき
まぁ、さちおは、満員電車に乗らないのですがね。