
労働って、クソですよね。
皆さんは、「中途採用」に関しては、どうお考えでしょうか?
「即戦力!会社に革命を巻き起こしてくれる!」とお考えでしょうか?
それとも、「中途採用の社員はクソ」とでもお考えでしょうか?
「即戦力!会社に革命を巻き起こしてくれる!」とお考えでしょうか?
それとも、「中途採用の社員はクソ」とでもお考えでしょうか?
ちなみにさちおは、後者の考えです。
周りの転職組は成功者が多いのですが、弊社に限っては最悪ですのでね。
周りの転職組は成功者が多いのですが、弊社に限っては最悪ですのでね。
今回は、中途採用のリスク高すぎじゃない?って話について書きますね。
中途社員に対する印象を適当にメモ書きです。
中途社員に対する印象を適当にメモ書きです。
※さちおの主観です。
ゆっくりしていってね!
- 「中途入社社員」のスペック的なもの。
- 「中途採用社員」の離職率が高すぎる件。
- 中途入社社員って、育てるのがめちゃくちゃ難しいよね。
- 「配属一日」で、「退職代行」を使って辞めた中途社員の話。
- まだまだ、「新卒神話」が強いんじゃないですかね?
「中途入社社員」のスペック的なもの。
さちおの思いつく「中途入社社員」のスペックは以下の通り。
- 新卒カードを使ってもいい会社に入れなかった。
- リサーチ力が乏しいから、前社でのミスマッチが起きちゃう。
- 前社の考え、やり方が染みついちゃってる
- 新卒よりも高い給料。さちおより売り上げ低いのに給料高くてずるい。
- 最低限度のビジネスマナーは身についている
- 即戦力(笑)
等々。ちょっとディスり過ぎてたら、すまん。
「やりたいことをやるために転職する」なんて言っちゃう人がいるともうのですが。
独占業務の士業を除いたら、「そんなことは絶対にないんじゃないかな?」と感じちゃっているのがさちおです。
独占業務の士業を除いたら、「そんなことは絶対にないんじゃないかな?」と感じちゃっているのがさちおです。
「中途採用社員」の離職率が高すぎる件。
「七五三現象」という言葉はご存じでしょうか?
バブル期大手入社でぬるま湯につかり続けている老害達は、「最近の若者はすぐ会社を辞める」なんて言っちゃうそうですね。
「新卒は3年で3割辞める」なんてデータはみんなご存じでしょうが、中途社員の離職率って調べたことありますか?
3割!
※ソースがあんまり見つからなかったけど、概ね間違いではないでしょう。
新卒入社の離職率とあんまり変わらないっぽいです。
社会人になりたてで何も知らない初心な若者よりも、中途社員様は忍耐力がないらしいですねぇ!
まぁ、前社での知識が染みついているために、入社先でのやり方が気に食わなかったり。
即戦力で大きな期待を背負わされてしまった後、期待に応えられず自己嫌悪に陥ったり。
転職の味を占めて、すぐに辞めちゃうと思うのですが、それでも結構離職率高くない?
転職の味を占めて、すぐに辞めちゃうと思うのですが、それでも結構離職率高くない?
うつ病、休職経験したさちおですら、3年続いちゃってるんだよ?
中途入社社員って、育てるのがめちゃくちゃ難しいよね。
中途入社社員って、めちゃくちゃ教育が難しくないですか?
さちおは少しだけ、年上中途社員の教育担当をやったことがあるんですけれども。
何か教えても、「いや、それはできるんで、大丈夫です。」なんて言われちゃう。
んで、自己判断で仕事進めて、ミスっちゃう。教育担当のワイが上司に怒られる。〇ね。
んで、自己判断で仕事進めて、ミスっちゃう。教育担当のワイが上司に怒られる。〇ね。
さすが、「即戦力」と期待されるだけのことはありますねぇ!
んで、まじめな話。
中途採用って、新卒みたいに一括でトレーニングするわけでもありませんし。
それぞれが持っているスキルなり能力も異なっちゃうわけですよね。
それぞれが持っているスキルなり能力も異なっちゃうわけですよね。
結果的に、入社時研修をすっ飛ばして、OJTメインになっちゃうので、めちゃくちゃ育てるの難しくなっちゃうよね。
「即戦力(笑)」として現場にすぐ投入されちゃうと、あんまり仕事教える時間を割けないからね~。
同期という存在がないから、教えあったりすることもできないし、仲間も少ないから離職率高くなっちゃうんでしょうね。
皆様も、「即戦力!」なんて言葉には騙されないようにしようね♪
「配属一日」で、「退職代行」を使って辞めた中途社員の話。
まぁ、いろいろな理由があって「辞めやすい」のが中途社員なわけですが。
ちょっと弊社の話をしておきましょう。
さちおが直接関わったわけではないのですが、退職代行使って一日で退職した中途社員様がおりました。退職代行って、都市伝説じゃなかったっぽいです。
なんでも、超大手企業からの転職組だったので、部署内は期待で大盛り上がりだったそうなのですが。
電話対応もまともにできず、大手企業出身特有のプライドの高さからなのか、メモすらまともに取らなかったんですって。
昼休憩やお手洗いでは、「あの中途社員、ヤバくね?」なんて盛り上がったとかなんとか。
んで、翌日には退職代行から電話がかかってきて、退職されたそうです。
管理職、激おこぷんぷん丸。電話もメールも、一切連絡が取れなくなったそうです。
管理職、激おこぷんぷん丸。電話もメールも、一切連絡が取れなくなったそうです。
採用コストの完全な無駄でしたね。
まぁ、期待を背負われて、「上司が厳しい」「激務」なんて噂されている部署に配属されてしまったので、初日から大分メンタルに来たんだともいます。
大手企業で温室育ちだったから、耐えうるメンタルも身につかなかったんかもしれませんね。
「他の会社でも活躍するチャンスがある!」なんてのは、やっぱり夢物語なのでしょうかね。
まだまだ、「新卒神話」が強いんじゃないですかね?
中途社員を通して嫌な経験を沢山したさちおは、なんだかんだで新卒一括採用には賛成しているっぽい。
※さちおは、売り手市場の新卒就活で失敗してブラック企業に入ったゴミ会社員ではありすが。
これを読んでいる学生の皆様は、絶対に新卒でいい会社に入ろうね♪
皆は、中途社員にやさしくしてあげてね。
さちおは、二度とやさしくしない予定。
さちおは、二度とやさしくしない予定。