こんにちは、さちおです。
労働って、クソですよね。
毎日の労働によるストレスで疲れ切ってしまっている皆様、いかがお過ごしでしょうか。
さちおも皆様と同様です。
理不尽な内容で上司に何度も怒られており、かなりストレスを溜めております。
んで。
抑うつ状態を経験しており、現在クソ上司の下で働いているさちおが実践しているストレス解消法を、ストレスに苦しむ皆様にお届けしたと思います。
今回は「仕事のストレスを即効で解消する方法7選」についてお伝えします。
※さちおの主観です。
関連記事です。
実践できそうなやつから試してみてね!
ゆっくりしていってね!
- 仕事のストレス解消法1-小説を読む
- 仕事のストレス解消法2-運動
- 仕事のストレス解消法3-逆に仕事に打ち込みまくる
- 仕事のストレス解消法4-徹底的に寝まくる
- 仕事のストレス解消法5-ブログやツイッターで仕事の愚痴をぶちまける
- 仕事のストレス解消法6-辛い物を食べる
- 仕事のストレス解消法7-ストロング系アルコール飲料と睡眠薬飲みまくる
- 補足:本当にヤバくなったら、心療内科へ行きましょう。
仕事のストレス解消法1-小説を読む
仕事のストレスが溜まった人は、読書しまくりましょう。
お手軽に現実逃避することができます。
以下の記事でさちおのおすすめの小説まとめといてあるから、今すぐ書店に行って買ってきてくれ。
あまりお金のない人であれば、BOOKOFFの中古品でもOK。
「ドラマ化、映画化された作品」みたいな特設コーナーが、大体の店舗の設置してあります。
1冊当たり100円~200円でお手軽に小説買えてストレス解消されるので、大量に買い込みましょう。
さちおは、うつ病休職中やコロナ禍の暇なときは、ずっと小説読んでおります。
多分、30冊くらい。
うつ病休職中も、ずっと読んでましたね。
仕事のこと忘れて、非現実世界にのめり込めるので、読書は一番お勧め。
ちなみに、漫画、ドラマ、映画等はさちおはあんまりおすすめしないです。
受け身の媒体になっちゃうので、すぐに別のこと思い出しちゃって小説以上には現実逃避できない気がする。(当社比)
仕事のストレス解消法2-運動
よくストレス解消に挙げられるのが「運動」。
健康な体も手に入るので、一石二鳥です。
運動すれば、めちゃくちゃ頭がすっきりします。
程よい疲れで、不眠の予防にもなりますね。
さちおも、最近では毎日30分くらい運動しております。
んで。
「運動しろ」って言ったら、
- 「コロナ恐くて外出不安だわ…」
- 「ジム行く金も時間もねぇわ…」
- 「とりあえずだるい…」
みたいなデブ発言が飛んできそうなので、さちおが実践している「お手軽自宅運動方法」を教えてやります。
100万人越えダイエット系Youtuber最高クラスであるMarinaさんの動画見てみてくださいませ。
マンションに住んでいる人なんかに向けて、「飛ばずに済む!」なんてタイトルに書いてあります。
さちおは毎日30分くらいこなしているのですが、疲労感半端ないです。
ストレスマシマシの運動不足で悩んでいる方は、是非試してみてくださいませ。
仕事のストレス解消法3-逆に仕事に打ち込みまくる
「仕事のストレスは仕事でしか解消できない」みたいな社畜を極めた名言をどこかで聞いたことがあるのですが。
仕事のストレスは、あえて仕事に打ち込みまくって解消するのもアリだとさちおは考えております。
仕事のストレスっていうのは、
- 納期やノルマ
- 上司からの罵声
- 同僚、顧客とのコミュニケーション
等々、いろいろと原因になっていると思うんですが。
ストレスを抱えつつも仕事に打ち込みまくってストレスの原因を潰せば、自然とストレスは減ってきます。
しかも、仕事している最中って、「仕事辛い」って考える暇もないため、よからぬ妄想をして自滅する時間もありませんしね。
加えて、仕事で結果出してボーナス増えれば、そのお金を更に別のストレス解消にも費やせるわけです。(白目)
ストレス溜めつつも仕事に打ち込める体力のある人は、是非あえて仕事に打ち込んで、ストレス解消を狙ってみてくださいませ。
仕事のストレス解消法4-徹底的に寝まくる
万国共通。
これは解説が不要でしょう。
ストレスを溜めてしまったら、さっさと寝ましょう。
ベッドの上でいじっちゃうスマホなんてさっさと捨てて、徹底的に寝ましょう。
寝ている間は仕事のことを考えなくて済みますし、体力も回復していきます。
参考までに、一時期めちゃくちゃストレスを溜めていたさちおは、19時くらいに寝ている時がありました。
時間を置くと、上司に怒られた記憶も少しずつ薄れていき、ちょっとだけストレスが減った気分になれましたね。(当社比)
ストレス溜めて何もできない人は、こんなクソブログ読んでないでさっさと寝てくださいませ。
仕事のストレス解消法5-ブログやツイッターで仕事の愚痴をぶちまける
※これはさちおの日常です。
仕事でストレスを溜めたなら、ブログやツイッターで全部ぶちまけましょう。
ぶちまけて、すっきりしましょう。
家族や友人に仕事の悩みを相談したって、まともな回答は帰ってきません。
「人間関係壊れないかな…」なんて怖がって、なかなか相談に踏み出すこともできませんしね。
逆に、ネットで騒ぐなら、見ず知らずの人に無料で相談し放題です。
ネット上であれば、同じような悩みを持った人が無限にいます。
適切なアドバイスもくれる人もいれば、ずっと話を聞いてくれる人もいます。
一人で悩んだり、病院行こうか迷っていたりする暇があるなら、まずは手軽にネットでぶちまけてみてはいかがでしょうか?
さちおも、DMくれればいくらでも相談にのります。愚痴の聞き役もやります。
そのためにもブログやっているのですから。
「本業に影響を与えるから副業禁止」
— さちお (@sachio929) 2020年9月17日
って会社はクソだと思っていたのですが、実際自分が微々たる昇給額以上の金額をブログで稼げるようになってからは、マジで出世とかバカバカしいと感じてるから、コロナ禍で業績下がって仕事に苦しんでいる人はどんどん副業やってくれ
ツイッターなんて、同じような愚痴を吐き出すために集まっている人が大半です。
安心して、ネット上で愚痴をぶちまけてくださいませ。
仕事のストレス解消法6-辛い物を食べる
これは、さちおが自然とやっていたことなのですが。
ストレスが溜まった時、もしくは疲れている時は辛い物を食べてみてくださいませ。
ストレスの原因である悩みを、辛みの刺激で打ち消してくれる気がする(当社比)
さちおはストレス溜まっている時期は、晩御飯がいつもセブンイレブンの蒙古タンメンになります。
味覚が終わっているさちおは、七味とラー油めっちゃかける。
食欲あったら、キムチも1パック載せますね。
スイーツ()爆食いしてストレス解消される方もいるかと思いますが、さちおはあまり効果なかった。
っていうか、普段から辛い物ばかり食べちゃってるから、いつの間にか甘い物苦手になっちゃってました。
食欲がないくらいストレスが溜まっている時程、辛い物に手を出してみてはいかがでしょうか?
ちゃんと科学的根拠もあるらしいんですよ?
仕事のストレス解消法7-ストロング系アルコール飲料と睡眠薬飲みまくる
これは最終手段です。
ストロング系チューハイと睡眠薬を併用すれば、現実の嫌なこと全部忘れてみてくださいませ。
※あまりにもストレスを溜めてしまい、起きている間仕事のことばかり考えてしまって病んでいる人だけやってね。
お酒や煙草は、本当はストレス解消にあんまり意味がないんですって。
「科学的()にはよくない!エビデンスあるぞ!」なんてメンタリスト様に仰られておりますが。
極限までストレスを溜めて運動や読書すらできない時にお手軽現実逃避できるのは酒と睡眠薬。
さちおは、睡眠薬を溶かしたワインをよく飲んでおりましたが、最高でした。
良い子は真似しないでくださいませ。
補足:本当にヤバくなったら、心療内科へ行きましょう。
心療内科の記事も載せておきます。
無理はしないでくださいね。